Regional revitalization
あなたの街を元気にするあなたの家族を元気にする
あなた自身を元気にする「アロマ地域活性セラピー」
コミュニティーに集う誰もが「笑顔」で「元気」でいること
それこそが「健康」への近道だと私たちは考えます。
地域を元気にするアロマセラピストが
“皆様の生活に根ざした”必要なケアをご提案致します。
介護や育児に確かな知識と技術を持ち、心と身体に優しいアロマケアを、
地域・社会に普及し貢献するセラピストです。
香り療法と脳のはたらき、タッチング、
さらにはリンパケアなども取り入れた技法はリラクゼーションのみならず
精神的安定や身体の改善、地域事業に活用できます。
当校では、除菌だけでなく密閉/密集/密接を避けてオンライン&スクーリング対応
オンラインだから、全国どこからでも受講出来ます♪
レベル>> | 入門 | 起業コース | 講師コース | エキスパート コース |
資格>> | − | ケアリスト | コーディ ネーター |
アドバイザー |
時間>> | 5時間 | 30時間 | 30時間 | 30時間 |
自分や家族などの健康維持にアロマテラピーを活用したい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アロマテラピーを体系的に学びたい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
さらに上位の資格取得を目指したい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
毎日の生活に植物の香りを取り入れたい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
セルフケアを楽しみたい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
自分や家族などの健康維持にアロマセラピーを活用したい | 〇 | 〇 | 〇 | |
今の仕事にアロマを取り入れたい | 〇 | 〇 | 〇 | |
家族や周囲の人々に自信を持ってアロマケアをしたい | 〇 | 〇 | 〇 | |
アロマセラピストとしてサロン勤務・経営したい | 〇 | 〇 | 〇 | |
講師活動をしたい | 〇 | 〇 | ||
ボランティアや地域活動をしたい | 〇 | 〇 | ||
病院や施設などで、アロマケアを行いたい | 〇 | |||
福祉施設や医療施設などでアロマケアをしたい | 〇 | |||
福祉施設や医療施設などへアロマ提案がしたい | 〇 | |||
訪問アロマセラピストの講師になりたい | 〇 |
※右側にスクロールが出来ます
レベル>> | 入門 | 起業コース | 講師コース | エキスパート コース |
資格>> | − | ケアリスト | コーディ ネーター |
アドバイザー |
時間>> | 5時間 | 30時間 | 30時間 | 30時間 |
自分や家族などの健康維持にアロマテラピーを活用したい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アロマテラピーを体系的に学びたい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
さらに上位の資格取得を目指したい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
毎日の生活に植物の香りを取り入れたい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
セルフケアを楽しみたい | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
自分や家族などの健康維持にアロマセラピーを活用したい | 〇 | 〇 | 〇 | |
今の仕事にアロマを取り入れたい | 〇 | 〇 | 〇 | |
家族や周囲の人々に自信を持ってアロマケアをしたい | 〇 | 〇 | 〇 | |
アロマセラピストとしてサロン勤務・経営したい | 〇 | 〇 | 〇 | |
講師活動をしたい | 〇 | 〇 | ||
ボランティアや地域活動をしたい | 〇 | 〇 | ||
病院や施設などで、アロマケアを行いたい | 〇 | |||
福祉施設や医療施設などでアロマケアをしたい | 〇 | |||
福祉施設や医療施設などへアロマ提案がしたい | 〇 | |||
訪問アロマセラピストの講師になりたい | 〇 |
福祉アロマセラピストは、
STEP1:🔰 入門【福祉アロマ タッチケア講座】(5時間)
STEP2: 福祉アロマケアリスト(30時間)
STEP3: 福祉アロマコーディネーター講座(30時間)
STEP4: 訪問アロマセラピスト講座(30時間)
の受講後それぞれの試験により認定いたします。
STEP1だけでなくSTEP2まで受講することで、さらに深い知識・技術を得ることができます。
より充実したトータルケアのために、ぜひ受講されることをオススメいたします。
介護や育児に携わる人々に心と身体にやさしいアロマケアを届けるセラピスト養成講座です
◎アロマで家族や身近な大切な方の健康を守りたい
◎リラクゼーションだけを目的としたアロマに限界を感じている
◎今持っているアロマの資格をケア現場で活かしたい
◎ご家族に介護をされている方
◎予防医療に興味がある
◎訪問アロマを業務に取り入れたい
・オンライン受講
・プライベートレッスンやマンツーマン受講も可能なので、効率的に自分のペースで学べます。
・お友達と一緒に学ぶこともできます
・実技練習会を月1回開催
・オンラインで随時質問可能
・施設ケアに見学同行可能
・交流会開催